いらっしゃいませ。
本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり
ありがとうございます。
5児の父ビッグ男ことジャック08です。
前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々…
ホントありがとうございます
また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。
なかなか行けなくて申し訳ありません。
《もくじ》
- 前回の記事のコメント
- 【ビッグ】(1988年日本公開)
- 息子とトーク
- 【ジャック】(1997年日本公開)
- ジャックなJACK指数…100JACK%
- 恒例の頼れるブロガーさんの記事
- 今回のお星さま&コメント
前回の記事のコメント
くにんさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ(*´ω`*)
今の3Dアニメはホンマ物凄いですたい(⌒▽⌒)
べべさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ(*´ω`*)
ほんま子どもらって何といいますか
私の斜め上の返答をしてくるんすよね…
父はロボで嫁は人間…ふふふふふ…(゚∀゚)
ますみさぁ〜ん!わぁ〜観に行ったんすねぇ〜(⌒▽⌒)
…っていうかクールすぎるでしょ!『ロボですよね?』って!
お子さんはどんな反応したんやろかぁ??
ワクワクドキドキしたんかなぁ…(*´ω`*)
- こんにちは、KONMA08さん。「野生の島のロズ」おもしろうそうですね! 観てみたいです。いつ読ませてもらってもあったかいご家族だなぁ! と思います(#^.^#)。
- この作品はスフレさん好みの映画かと思いますよぉ〜(*´ω`*)
- いつも家族のことを優しく見守って下さりありがとうございますぅ(*´ω`*)
- 面白そうな映画ですね~(*^^)?
- りおさぁ〜ん!ええ!超がつくオススメ作品ですよぉ〜(⌒▽⌒)
- 機会があればぜひぜひご鑑賞下され〜(*´ω`*)
- 父がロボットなら困らないし面白いけど、母がロボットだと困る〜というコンマ父さん家〜🤭微笑ましいです笑
- ありがとうございますぅ〜nonoさぁ〜ん(⌒▽⌒)
- 我が家はいつも私はどおでもええみたいで…哀ぴぃ…(T_T)
- なんか見てみたい気がします。
- くろいぬさぁ〜ん!ええ!超がつくオススメ作品ですよぉ〜(⌒▽⌒)
- 機会があればぜひぜひご鑑賞下され〜(*´ω`*)
- ガンダムのあのフラミンゴのシーンはしみじみ良いですよね。(๑˃̵ᴗ˂̵)
- チャー姉ぇはこのシーンに反応すると思ってましたよぉ(⌒▽⌒)
- ホンマね…ビジュアルも素晴らしいんですよぉ〜(*´ω`*)
- コケコッコ〜!コーシさぁ〜ん(⌒▽⌒)
ホンマね…
とても優しい気持ちになる作品かと思います。
なので機会があれば
ぜひぜひぜひぃ〜ご鑑賞あれぇ〜(⌒▽⌒)
私の趣味全開の自己満足映画ブログ《08映画缶》で
先日【ビッグ】を紹介しましたら
なんか無償に鑑賞したくなりまして…
という訳で独りで鑑賞しました
【ビッグ】(1988年日本公開)
《ものがたり》
ジョッシュはニュージャージーに住む12歳の少年。ビリーという仲良しの少年がいて野球とコンピユータ・ゲームが好きな普通の男の子だが早く大人になりたいといつも思っていた。ところがカーニヴァルの日――どんな願い事もかなえる《ゾルダー》という機械に硬貨を入れ「ぼくを大人にして」と願ったところ翌朝何と35歳の大人になってしまってびっくり。変身したジョッシュはビリーに事情を話し何とか納得させニューヨークヘ出て行き《ゾルダー》の行方が分かるまで待ちつつ、とりあえず求人広告で捜してマクミラン玩具会社にコンピュータ技師として就職する。最初は馴れない生活だったが好きなオモチャが仕事の対象なのだから遊びながらどんどん新製品のアイディアを出したりして、すっかり社長のマクミランに気に入られ美人でやり手の重役スーザンには興味を持たれ徐々にジョッシュとスーザンは真剣に愛し合うようになるが――
――映画.comより
ビッグなBIG指数…100BIG%
懐かしかったぁ…。
'88年日本公開…実に35年以上前の作品になるんすね。
見た目は大人でも中身は13歳の少年を見事に楽しげに演じた
元々コメディアンだったトム・ハンクスのハマり役。
初見はそうも思わへんかったけれども
若きトム・ハンクスが巧いなぁ…と。
当時はどちらかといえば主人公ジョッシュに近い感覚で
『ええなぁ〜』とか思って鑑賞しておりましたが
今回は自分も親であるということで親目線で鑑賞しました。
おお母親役は【フィッシャー・キング】でアカデミー賞受賞した
マーセデス・ルールやないですかぁ。
久しぶりにホッコリとええ涙が流れました。
息子とトーク
末っ子(小5)『父さん。ボクが明日35歳になってたらどないする?』
父『父さんと入れ替わる』
末っ子『そうやなくて』
父『父さんの代わりに働いてもらう』
末っ子『ちがうちがう』
父『父さんを養ってもらう』
末っ子『小学5年生が朝目覚めたら35歳になってんねんで!
ビックりせえへんの??』
父『【ビッグ】なだけにビックリしません…』
末っ子『…………』
父『お後がヨロシイようで…』
そして【ビッグ】を見てて思い出したのが…
【ジャック】(1997年日本公開)
《ものがたり》
ジャックは通常の人の4倍の速さで成長してしまう特異体質の持ち主。まだ10歳の少年だが見かけは40歳の立派な大人だ。母と父に愛されながらも友達がいなくて寂しい。子供の心を理解できる最高の家庭教師ウッドラフ先生の提案でジャックは小学校に通うことに。だが5年生のクラスに編入した彼を皆は白い目で見て彼は深く傷つく。そんな時、彼はクラスのリーダー格のルイにバスケットに誘われ予想外の大活躍。子供たちと友達になったジャックは初めて見聞きする色々なことに素直に驚き喜び充実した日々を過ごす。そんなある日『大人になったら何になる?』という作文の宿題にジャックは自分の命が他人より短いという運命を初めて自覚する…。彼は憧れの美人教師マルケス先生をダンスに誘うが断られてしまいショックのあまり失神してしまうが――
――映画.comより
ジャックなJACK指数…100JACK%
これまた【ディズニー+】で見れたので久しぶりに鑑賞。
【ビッグ】と同様に子どものまま大人になってしまった物語ですが
【ビッグ】がいきなり大人になったのに対し
【ジャック】は4倍の速度で成長し周りの友達はもとより
親よりも先に老いていくことに気づく…
【ビッグ】のトム・ハンクスもハマり役でしたが
こちらのロビン・ウィリアムスもハマり役。
無邪気な大人から自分の運命を悟るあたりはさすがです。
もし【ビッグ】と【ジャック】の主役を演じる2人が
入れ替わっても巧みにこなすやろぉ〜なぁ…
とか思いつつ
やっぱり【ビッグ】にはトム・ハンクス
【ジャック】にはロビン・ウィリアムスやなぁ。
どちらも心暖まる作品でした。
では…
恒例の頼れるブロガーさんの記事
本日は最後まで読んで下さりありがとうございました。
ホンマに何度も書きますがいつも暖かなコメントをありがとうございます。
更新日の日はコメントを読めるのが楽しみでワクワクしております。
できる限り皆様のブログにもお邪魔したいと思っておりますので
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。
お時間のある時にでも遊びに来て下さいね。
尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!!
今回のオススメは・・・
べるさんの映画とマンガと革(?)のブログです。
又
こちらにて懐かしの映画のチラシやパンフレットを載せている自己満足爆発なブログ【08映画缶】も宜しくでぇ~す!
今回のお星さま&コメント
※なお今回頂いたコメントのお返事は次回の記事にて更新する予定です。